2023年06月02日

ドイツとの再戦

サッカーのドイツ代表。
言わずと知れた世界の強豪ですが、
去年のワールドカップで日本、スペインに次ぐグループ3位で
グループリーグ敗退となったのは記憶に新しいところ。

そのドイツが9月の強化試合の相手として日本を指名。
ドイツVS日本の試合がドイツで行われることが決まりました。

これは異例中の異例の出来事だと言えます。
その理由として

1)ドイツは来年の欧州選手権の開催地であり、明らかに優勝を狙う国。
その対策としては欧州の強国と試合をしたいのが普通であること

2)サッカーにおける親善試合は通例、自国と同格あるいは強豪との対戦を所望し、
その対価としてお金を払うことになること

3)9月はいよいよJリーグも終盤に入りつつあり、
ドイツまでのフライトは選手に負担がかかりJクラブが難色を示しそうなこと

4)一方の日本は1月のアジアカップに明確な優勝候補として臨むために
いかに守備を固めてくる相手を崩すかに力を入れたい時期であること


しかし、前述1)〜4)をすべて取り払う条件が今の日本にはあったのでしょう。
1)・・他の欧州の国々は9月ごろは欧州選手権に出場するための予選の真っ最中で
 対戦相手がなかなか居なかったこと

2)・・ドイツのブンデスリーガで活躍する日本人選手も多く、
 何より直近のワールドカップでドイツに勝ったのが日本であること。
 欧州で一番日本を評価してるのがドイツかもしれません。
 そのリベンジマッチの機会だととらえられていること。

3)・・アジアの国では珍しく、日本代表選手のほとんどは欧州でプレーしていること。
 その気になれば欧州のクラブに所属している選手だけで代表を構成することもできること。

4)・・日本にとっても単純に力のある相手との親善試合は望むところ。
 アジアにドイツ代表より強いと思われるチームは居ません。


真実のほどは分かりませんが、おそらく今回は
ドイツが日本にお金を払って招待している状況だと思われます。
リベンジマッチということでドイツは手を抜いてくることはほぼ無いと思われます。

しかしながらこのリベンジマッチはドイツ代表、
とくにフリック監督にも多大なプレッシャーが。
また日本に負けた場合・・・おそらく解任の可能性が高いでしょう。


多大な緊張感のある中での強化試合、楽しみです。
posted by むぎ at 11:46| Comment(0) | 日記

2023年06月01日

6月

今日から6月。
新学年になったのがつい最近かと思ってたのに
もう2か月経っていたんですね。
早い!


昨日から山王祭り開催中。
先日の岩瀬の祭りといい、今回の山王祭といい
どんどんコロナ禍前の状態に世間は戻ってきてますね。


西日本は梅雨入りしたそうですが
今晩から明日にかけて富山でも雨予報。
これは梅雨入りとみなされるんでしょうか?

季節はどんどん変わっていきます。
posted by むぎ at 13:37| Comment(0) | 日記

2023年05月30日

大雨の中の大会

昨日の大雨の中、富山県高校総体の陸上競技は行われたようです。

大雨の影響で記録が落ちるのか、はたまた伸びるのか、
それともさほど影響がないのか。
陸上競技に全然詳しくないのでそこら辺はよくわかりませんが
(種目によって違うのかな?)
高校生最後の大会で自己ベストを出したい時に
記録が伸びづらいコンディションだとすれば少しかわいそうな気も。


ただ、それとは別に「雨が得意」「雨が苦手」という人は
おそらく存在するわけで、
自身の記録はともかく、他人との比較という点では(順位を競う上では)
ラッキーだった層もある程度は居ると思います。


ともあれ選手や関係者の皆さんはお疲れさまでした。
北信越大会に進出した選手のみなさんは引き続き頑張って欲しいと思います。
posted by むぎ at 15:56| Comment(0) | 日記