サッカー日本代表のメキシコ戦(親善試合)は
日本時間で早朝5時の試合開始ということで
迷った挙げ句見ようということで頑張りました(笑)
前半は明らかな日本ペース。
点が決まってもおかしくないシーンを次々と作り出すも
相手GKの大活躍で点が取れずに前半が終わりました。
すると後半は逆に明らかなメキシコペース。
日本は正直「何もできなかった」という後半だったと思います。
2点を決められそのまま0-2の敗北。
実績で言えば日本より一段上と言える相手でしたが
前半の快調な内容が帳消しになるほど
後半の何もできなさが印象に残る試合だったと思います。
そしてもう一つ。
この試合はただの親善試合なので
後々記憶に残る可能性はそんなに高くないでしょう。
それでももし記憶に残るとすれば、
「ああ、あの濃霧の中の試合ね〜」
となるほど後半の霧がすごかった!
画面の手前はある程度見えるんですが
向こう半分がほとんど分からない(笑)
ユニフォームの影で人が居ることは分かるんですが
それが誰なのかはまず判別不可能。
ボールが全く見えず白いボールからオレンジのボールに
途中から交換したんですが、ほとんど効果なし。
おそらく選手目線で言えば
20メートルくらい先ならはっきり見えますが
その向こうはもうぼやけている状態だったのでは。
もちろんそれはメキシコにとっても同じ条件であり
敗因とは言えないでしょう。
ただ視聴者目線で言えば
もう試合で何が起こってるのか全然わからない
ある意味印象に残る試合ではありました(笑)
2020年11月18日
もやもやした試合
posted by むぎ at 12:08| Comment(0)
| 日記
2020年11月15日
時差だけの事情ではない模様
先日のサッカー日本代表のパナマ戦に続いて
今度は18日水曜日にメキシコ戦があります。
試合開始は日本時間で早朝5時!
先日「日本国民もパナマ国民も試合を見られるように
試合開始時間を決めている」
といったことを書きましたが、今回のこの時間は何でしょう
日本 18日5時
メキシコ 17日14時
オーストリア(現地) 17日21時
関係国の試合開始時刻はこんな感じですが
この試合に関してはどの国も苦しくないですか??
考えられることとしては
・前の試合からの疲労をとるためになるべく時間を遅めに設定したかった
・試合後には各所属クラブにもどらなければならないので
現地時間17日のうちに試合を行いたかった
と言ったことを考慮してギリギリ遅い試合開始設定にしたんでしょう。
メキシコはワールドカップでも決勝トーナメント常連国ですが
どのような試合になるのでしょうか
今度は18日水曜日にメキシコ戦があります。
試合開始は日本時間で早朝5時!
先日「日本国民もパナマ国民も試合を見られるように
試合開始時間を決めている」
といったことを書きましたが、今回のこの時間は何でしょう
日本 18日5時
メキシコ 17日14時
オーストリア(現地) 17日21時
関係国の試合開始時刻はこんな感じですが
この試合に関してはどの国も苦しくないですか??
考えられることとしては
・前の試合からの疲労をとるためになるべく時間を遅めに設定したかった
・試合後には各所属クラブにもどらなければならないので
現地時間17日のうちに試合を行いたかった
と言ったことを考慮してギリギリ遅い試合開始設定にしたんでしょう。
メキシコはワールドカップでも決勝トーナメント常連国ですが
どのような試合になるのでしょうか
posted by むぎ at 16:57| Comment(0)
| 日記
2020年11月14日
日本とオーストリアとパナマの時差
昨晩サッカー日本代表はオーストリアでパナマと対戦しました。
深夜23時過ぎの試合開始ということで
見たくても見られなかった人も居たかもしれません。
日本とオーストリアでは時差が8時間あり
日本で23時はオーストリアでは15時。
つまり現地では15時過ぎの試合開始だったことになります。
その頃パナマ国民はといえば・・・
日本とパナマは時差が14時間あるので
試合開始はパナマ時間だと朝9時過ぎの試合開始だったことになります。
日本国民とパナマ国民がどちらも試合を見られる時間を探った結果、
現地オーストリアで15時過ぎの試合開始になったわけですね。
(見づらい時間帯と言えば見づらいですが・・・)
このように外国の代表チームと親善試合を組む時は
試合開始時刻にまで気を遣う事になります。
普段は気が付かない事ですが、色々考える事はあるんですね。
深夜23時過ぎの試合開始ということで
見たくても見られなかった人も居たかもしれません。
日本とオーストリアでは時差が8時間あり
日本で23時はオーストリアでは15時。
つまり現地では15時過ぎの試合開始だったことになります。
その頃パナマ国民はといえば・・・
日本とパナマは時差が14時間あるので
試合開始はパナマ時間だと朝9時過ぎの試合開始だったことになります。
日本国民とパナマ国民がどちらも試合を見られる時間を探った結果、
現地オーストリアで15時過ぎの試合開始になったわけですね。
(見づらい時間帯と言えば見づらいですが・・・)
このように外国の代表チームと親善試合を組む時は
試合開始時刻にまで気を遣う事になります。
普段は気が付かない事ですが、色々考える事はあるんですね。
posted by むぎ at 12:42| Comment(0)
| 日記