今日で2月も終わり。
うーん、早い。
中3=受検生は来たる入試日に向けて一生懸命頑張っているわけですが
後輩たちはその雰囲気を感じ取れているのでしょうか?
特に1年生はまだまだ先の事だと思っているかもしれませんが
2年生にとっては1年後の姿。
電車やバスの中で教科書を開いている先輩だったり
家で一生懸命勉強する兄、や姉の姿だったり。
今の3年生は1年前や2年前同じような気持ちで周りを見ていたと思いますが
現在は受検の当事者として非常に頑張っています。
1年生や2年生も将来に向けて今を頑張って欲しいと思います。
2021年02月28日
1年後、2年後の自分
posted by むぎ at 15:17| Comment(0)
| 日記
2021年02月27日
多少サプライズのあった倍率発表を終えて
昨日県立高校入試の倍率発表(志願者数発表)を終えて
みなさんの感想はどうでしたか?
定員割れしたところの志望者を除き
ひたすら前に突き進むのみとなりました。
(正確には定員割れしていても100%合格というわけではありませんが)
受検日当日までにやり残すことのないよう頑張って、
最高の状態に仕上げてほしいと思います。
みなさんの感想はどうでしたか?
定員割れしたところの志望者を除き
ひたすら前に突き進むのみとなりました。
(正確には定員割れしていても100%合格というわけではありませんが)
受検日当日までにやり残すことのないよう頑張って、
最高の状態に仕上げてほしいと思います。
posted by むぎ at 16:32| Comment(0)
| 日記
2021年02月26日
そろそろ倍率発表
今日は県立高校入試の締め切り日。
そして倍率発表など。
倍率が発表されても自分のやるべきことは変わらないと思いますが、
それでも受検生本人たちにとっては一喜一憂してしまうもの。
おおいにプレッシャーを感じて、やるべきことに気付いて
ひたすら突き進んでほしいと思います。
これを書いてる現時点で倍率はまだ公表されていないようですが、
そろそろじゃないかなとは思います。
倍率が1倍以下だったところの受検生だけは先におめでとうでもいいのかな?
そして倍率発表など。
倍率が発表されても自分のやるべきことは変わらないと思いますが、
それでも受検生本人たちにとっては一喜一憂してしまうもの。
おおいにプレッシャーを感じて、やるべきことに気付いて
ひたすら突き進んでほしいと思います。
これを書いてる現時点で倍率はまだ公表されていないようですが、
そろそろじゃないかなとは思います。
倍率が1倍以下だったところの受検生だけは先におめでとうでもいいのかな?
posted by むぎ at 16:16| Comment(0)
| 日記