サッカーは中国になんとか1-0の勝利。
なんとかと言ってもそれはスコア上の話であって
危ないシーンは全然無かったんですが、
日本が良かったのか中国が悪かったのか・・・。
少なくとも中国が思っていたより状態が悪いことは分かりました。
ただ1-0というスコアは1度のアクシデントで追いつかれる点差なので
危ないシーンは無かったものの危ないシーンがあったら危なかった
みたいなヘンな日本語で表現されるような試合内容かな。
決定力不足というのは日本代表の永遠の課題のようです。
というよりサッカーの場合全てのチームに当てはまるような言葉ですが
日本代表の場合ちょっと重症なのかもしれません。
これからも大事な試合は続きます。
勝ってほしい!
2021年09月08日
1-0
posted by むぎ at 14:25| Comment(0)
| 日記
2021年09月07日
瀬戸際?
今晩はサッカー中国戦。
初戦のオマーン戦にいい所なく敗れた日本はどのように立て直すのか。
今まで監督が積み上げてきたと思うものを継続するのか。
現時点での失敗を認めいったん壊すのか。
色々な要素がありますが今から間に合うことは選手の序列を見直すことかなと思います。
監督の頭の中にはもちろん今までの実績などで信頼を築いてきた
確固たるレギュラー選手が存在します。
しかし不調、体調不良などで期待されるプレーが出来ていないのであれば
調子のいい選手を抜擢するのもありかなと。
色々試されている状況ではありますが、まずは結果を残さなければいけない試合。
勝ってほしいですね。
初戦のオマーン戦にいい所なく敗れた日本はどのように立て直すのか。
今まで監督が積み上げてきたと思うものを継続するのか。
現時点での失敗を認めいったん壊すのか。
色々な要素がありますが今から間に合うことは選手の序列を見直すことかなと思います。
監督の頭の中にはもちろん今までの実績などで信頼を築いてきた
確固たるレギュラー選手が存在します。
しかし不調、体調不良などで期待されるプレーが出来ていないのであれば
調子のいい選手を抜擢するのもありかなと。
色々試されている状況ではありますが、まずは結果を残さなければいけない試合。
勝ってほしいですね。
posted by むぎ at 12:17| Comment(0)
| 日記
2021年09月05日
もっともっといける
夏休み中に入ってくれた生徒。
目の前の問題が自分の手で解き明かされていく気持ちよさに
徐々に目覚め始めている様子。
もちろん身動き取れずに固まってしまう場面もまだありますが
そこは今後の課題。
今が伸びる時期。
どんどん伸びていってほしい。
目の前の問題が自分の手で解き明かされていく気持ちよさに
徐々に目覚め始めている様子。
もちろん身動き取れずに固まってしまう場面もまだありますが
そこは今後の課題。
今が伸びる時期。
どんどん伸びていってほしい。
posted by むぎ at 18:38| Comment(0)
| 日記