ふと目にした動画。
ひたすらお好み焼き、たこ焼き、焼きそばを作ってました。
お好み焼きが鉄板の上に縦横にいくつも並べられ
手際よくひたすら具材を乗せ、次々と完成していくさまが
数学の問題を解いていくのと似ているなと思ったのは
多分数学に関わる仕事をしているからだとは思います(笑)
生徒には考える事、それを早いスピードでこなしていくことを求めているのですが
逆に生徒に自分がどれくらいでやっているのかを
見せたことはありませんねそういえば。
例年の受験生が数学のテストをどれくらいの速度で解いているのかは
ある程度情報は入りますし、
県内トップと言われる高校の生徒の速度もおおよそ分かります。
ひょっとしたらごく一部は自分の想像を超えるスピードの生徒もいるかもしれませんが。
今年の生徒は早くからスピードの重要性に気付いている生徒も居れば
まだ自分にブレーキをかけている生徒もいます。(毎年のことです)。
徐々に、徐々にそのブレーキを取っ払うように誘導はしていますが
もしこれを読んでいたら自分の事だと理解してくれていればと思います
2021年10月26日
スピード
posted by むぎ at 15:58| Comment(0)
| 日記