高校入試が徐々に近づいていますが
大学入試は15日、16日と大学入学共通テスト。
ピンとこない中学生のみなさんに分かりやすく説明すると
大学を受験する生徒の多くはこれを受験し、
その結果を持ったまま個々の自分が受けたい大学の試験を受け、
その合計点で合否が決まるのです。
あまりに大まかに説明したせいで穴だらけですが
だいたいのイメージとして受け取ってもらえればと思います。
天気予報を見ると富山県は今日明日と雪マークしかありませんでしたが
塾の卒業生もこれを受験することになっています。
がんばって!
2022年01月13日
大学入試
posted by むぎ at 12:45| Comment(0)
| 日記
2022年01月11日
冬休み終了
富山市立の中学校は今日から学校再開。
冬休みに頑張ってきた生徒とそうでなかった生徒との差はいかに。
受験生はもちろんのこと、下級生も学年の締めくくりとなる3か月を
頑張っていきましょう。
冬休みに頑張ってきた生徒とそうでなかった生徒との差はいかに。
受験生はもちろんのこと、下級生も学年の締めくくりとなる3か月を
頑張っていきましょう。
posted by むぎ at 14:27| Comment(0)
| 日記
2022年01月09日
トルメンタ
サッカーにおいてセットプレー時のゴール前のポジション取りは
重要事項。
攻撃側はいかに相手のマークを外していい位置を獲るか
守備側はいかに相手をマークし続ける、あるいはいい位置を獲らせないか。
高校サッカーで高川学園(山口県)が見せた「トルメンタ」は
攻撃側のひとつの方法を世界に提示したと言えるでしょう
(今後流行するかは別として)
攻撃側3-5人程度で手をつないでグルグル回るだけで
守備側が個々の相手に密着し続けるのはほぼ不可能。
「トルメンタ」は大会序盤で話題になり、
高川学園が勝ち上がるにつれ注目度も高まっていきました。
願わくば高川学園相手にトルメンタを使う学校があったら・・・
高川学園は準決勝で青森山田にコテンパンにされてしまいましたが
面白いアイデアを提示したチームとして記憶に残るでしょう。
重要事項。
攻撃側はいかに相手のマークを外していい位置を獲るか
守備側はいかに相手をマークし続ける、あるいはいい位置を獲らせないか。
高校サッカーで高川学園(山口県)が見せた「トルメンタ」は
攻撃側のひとつの方法を世界に提示したと言えるでしょう
(今後流行するかは別として)
攻撃側3-5人程度で手をつないでグルグル回るだけで
守備側が個々の相手に密着し続けるのはほぼ不可能。
「トルメンタ」は大会序盤で話題になり、
高川学園が勝ち上がるにつれ注目度も高まっていきました。
願わくば高川学園相手にトルメンタを使う学校があったら・・・
高川学園は準決勝で青森山田にコテンパンにされてしまいましたが
面白いアイデアを提示したチームとして記憶に残るでしょう。
posted by むぎ at 12:05| Comment(0)
| 日記