普段であればサッカーJ3開幕&カターレ勝利
の話題だったり
新富山口駅オープンといった話題について触れたいのですが
受験&卒業&合格発表の今の時期はそこで頭が一杯で。
もちろん今年特に受験だったわけではない生徒も居るわけで
そこは切り替えているつもりではあるのですが。
なので完全に没頭してたわけではありませんが
カターレ開幕戦について(結局触れる)
新加入選手の活躍もあれば交代選手の活躍もあり
結果としては大野選手の2ゴールで愛媛に逆転勝ち。
ただリードした後の逃げ切り方があれでいいのかなと。
1人を残してほぼ全員どん引き、ボールを奪ったら即前に蹴り出し。
たいていはそれを拾われてまた攻められるの繰り返し。
チームとして狙ってやってたのなら分からなくもないけど
(それでいいの?とは思いますが)
単純に個々が守備で頭が一杯一杯になってただけであれば
そうならないよう明確な指示が欲しい所。
まあ結果は良し、課題もあった。それでいいと思いますが、
長いリーグ戦において課題をひとつひとつクリアしていくことが
今後の結果を出していくために必要となるでしょう。
あれ、数学の勉強と一緒だな。
2022年03月14日
卒業シーズンだけど関係ない話題も本当は有る
posted by むぎ at 10:47| Comment(0)
| 日記