2022年08月31日

定員削減の発表って1年以上前ではダメなの?

昨日発表された富山中部、富山、高岡、雄山、氷見高校の定員削減。
前々からニュースにはなっていたものの
延ばし延ばしで発表が大幅に遅れた感じは否めないものに。

長期的に見れば避けられない流れではあるものの、
ここまで発表が遅くなるものなのでしょうか?

ついでに言うと今発表するのは1年半後の募集であってもいいくらいなのでは?
とも思うのですが、
あくまで詳しい事情を知らない個人の意見として。

ただ、志望校がなんとなくある中でオープンハイスクールがあり
その志望校に向かって頑張るといった流れの中で
さらに志望校変更に関わる決定をしてほしくないのが心情ではあります。

とくに今回のいわゆる御三家の定員削減は、巡り巡って
県内の普通科志望者のほぼ全員に影響が及ぶ大きな出来事。
受験生は頑張るしかないわけですが、どうも納得できないものが残る
今回の発表でした。

posted by むぎ at 12:25| Comment(0) | 日記

2022年08月30日

新学期

富山市立の小中学校は新学期が始まった模様。
久々に集まったクラスはどうでしたか?

部活動などで何度も顔を合わせてた友達は全然変わらないと思ってるのに
約1か月ぶりに見た別の友達は雰囲気が変わってたり。
特に若い世代は色々な面で成長が早いので
1か月間何もしていなかったら大きく差がつくことは容易に想像できるでしょう。

夏休み明けテストなどでその成果がひとつ現れるわけですが
成績が良かった生徒はさらに頑張ってほしいですし
どうも良くなかった生徒は巻き返してほしいところ。


とくに受験生は受験を半年後に控え、
ここからが大きく受験校にも直結していく期間。

頑張って欲しいと思います。
posted by むぎ at 11:10| Comment(0) | 日記

2022年08月28日

気象予報士の日

今日は気象予報士の日。
1994年のこの日に第1回気象予報士試験が行われたことに
ちなんでるということです。

天気予報と言えば20年前なんかとくらべると
発展がめざましい分野の一つだとは思いますが
さらに20年後の天気予報ってどんな発展の仕方をするんでしょうか。

今日の天気に関する精度が格段に上がり、
またエリアもどんどん細かく予報できるようになり
2週間後の天気も高確率で的中するのかなという
当たり前の予想しかできないのですが、
ひょっとしたら現時点では思いも付かない方向に行くのかもしれません。
(なんなら天気も自由に操作できるような世の中になってたり)


明日から1週間くらい雨予報が続く模様。
体調管理に気を付けましょう。
posted by むぎ at 13:54| Comment(0) | 日記