2022年09月26日

1週間のお休み

塾生にはお知らせしていますが明日9月27日(火)より
およそ1週間お休みさせていただきます。

10月3日(月)より再開予定ですが
多少前後する可能性はありますので
よろしくお願いします。


昨日のカターレ強かったです。(VS讃岐 4-0)
監督が替わって最初の試合ということで
スタメンがある程度変更されていました。

今までスタメンでなかった選手たちが躍動。
ここからレギュラーを勝ち取る活躍を見せていけるのかと共に
多少地位を落とされた選手たちの巻き返しにも期待。

2位、3位の鹿児島と松本が敗れたために昇格圏内(2位以内)まで
勝ち点差が5と一気に縮まりました。


依然として厳しい位置であることは変わりませんが
俄然楽しみになってきました。
posted by むぎ at 09:01| Comment(0) | 日記

2022年09月24日

テスト

2か月後のワールドカップに向けたサッカー日本代表の親善試合アメリカ戦。

この時期はもうメンバーの絞り込みと新たなテストが主眼のため
結果は必要ない(といいつつも基本は勝ちに行く)状況でしたが
アメリカが思いのほか不調で2-0の完勝。内容もほぼ危なげなし。

ただ、あくまでワールドカップ本番で勝ち上がる確率を高めるためのテストであり
むしろ色々課題が出た方がテストとしては良かったのかも。

ただ、この試合で急速に評価を高めた選手もいて
以前のレギュラー選手といえどもうかうかできない状況は
出来上がっているようです。

9月27日に中堅国エクアドルと試合をしたあとは
11月本番前にカナダ戦を残すのみ。
ひょっとしたらもう少し練習試合を組むかもしれませんが(日程はそんなに余裕ない)
W杯メンバーに選ばれたい選手たちも必死です。
いいですねえ。
posted by むぎ at 13:12| Comment(0) | 日記

2022年09月22日

文章題はカンタン

中1生が学校で方程式の章に差し掛かっています。


ウチの塾に来てくれた生徒の大半は最初に文章題が苦手だと言い、
文章題の代表が方程式だということを考えると
いろんな生徒にとって重要な場面になってるんでしょう。

中2だとさらに(少しだけ)発展して連立方程式となるわけですが
方程式を解くには国語の力が必要だよと入塾当初の生徒には言います。
どのくらいの国語の力かといえば、小4くらいでしょうか。


ん?中学生の問題に小4の国語力?と思うかもしれませんが
それだけあれば充分です。
あとは問題をいかに単純に考えられるか。

今年の中1生はいかに方程式をカンタンな章だと言ってくれるようになるか。
楽しみです。
posted by むぎ at 11:16| Comment(0) | 日記