もう授業に出てきた学校も有れば、もうすぐというところも。
ほとんどの生徒にとって最初はとっつきにくい部分ですが、
慣れてきたらそう難しいところではありません
(ただし慣れるまでに個人差がかなりあるとは思います)
慣れた生徒にとっても実は落とし穴があって
基本的な部分(ルートの一番初めに習う部分)について聞かれると
「あれ??」と混乱を起こす生徒も過去にチラホラ見かけました。
そうならないよう数年前からルートの教え方に一工夫入れてるのですが
今度の中3生は一生懸命頭に叩き込んでくれた模様。
あとはルートの世界に慣れてくれたら数学の世界が
ガラリと大きく開けてくると思います。
頑張って!
【日記の最新記事】