最近外に出るたび暑いとしか言ってなかった中、
少し涼しくなるだけでホッとします。
そんな中、県中学校総体開催中。
競技によってはすでに終わったところなどもありますが
選手の皆さんは体調管理に気を付けつつ頑張って欲しいと思います。
2025年07月12日
2025年度県中学校総体開催中
posted by むぎ at 09:55| Comment(0)
| 日記
2025年07月10日
第23回さんすうワールド展開催中
富山県教育記念館で開催されている
「第23回 さんすうワールド展」に行ってきました。
すっかり恒例となったこのさんすうワールド展ですが、
・・・・
・・・・
初めてその存在を知りました・・・。
行ってみると色々面白い道具、問題などがあり、
小中学生が面白いと思えるようなものになっていたと思います。
このイベントを当の小中学生は知っているんでしょうか?
スペースがさほど広くないため混雑するのも困るのですが
平日午前に自分が行った時は来客は自分ひとりだけだったので
それでは少し寂しいとも思ってみたり。
(平日午前に小中学生はなかなか行けないですけど)
9月30日までやっているそうなのでぜひ足を運んでみては。
中には理系高校生に見て欲しいものもありましたよ。
「第23回 さんすうワールド展」に行ってきました。
すっかり恒例となったこのさんすうワールド展ですが、
・・・・
・・・・
初めてその存在を知りました・・・。
行ってみると色々面白い道具、問題などがあり、
小中学生が面白いと思えるようなものになっていたと思います。
このイベントを当の小中学生は知っているんでしょうか?
スペースがさほど広くないため混雑するのも困るのですが
平日午前に自分が行った時は来客は自分ひとりだけだったので
それでは少し寂しいとも思ってみたり。
(平日午前に小中学生はなかなか行けないですけど)
9月30日までやっているそうなのでぜひ足を運んでみては。
中には理系高校生に見て欲しいものもありましたよ。
posted by むぎ at 12:24| Comment(0)
| 日記
2025年07月08日
オープンハイスクール
中3生はそろそろオープンハイスクールが控えています。
各生徒になんとなく受験の事、高校の事などの話題を出して見ると
まだ生徒によって受験に対する意識には温度差があるかなと感じます
(この時期はまだ毎年そうなのですが)
現時点でまだそんなに意識が向かないことが悪いことではないのですが、
半年後はほとんどの生徒が「もう少し早めに始めればよかった」と言うのも事実。
意識を早めに持っていることが有利にはなっても
不利になることはないでしょう。
ところでこのオープンハイスクール、
うちの塾のサンプルだとまだ少ないせいなのか
実際に受験する学校はオープンハイスクール時に行った学校である率が
非常に高い気がします。
これはオープンハイスクール時に好印象を持って
そのままその学校を目指しているのだと思えば
オープンハイスクールが非常に機能していると考えられます。
しかしひょっとしたらなんですが・・・
オープンハイスクールで行った学校以外は選択肢に入らなくなってしまった、
つまり視野を狭めている可能性があるのかもしれません。
(これはおそらく考えすぎなんでしょうけど)
夏休み前に受験モードに入ってない生徒に比べると
夏休みですでに受験に向かってる生徒が有利なのは明白。
約1か月間学校の授業が止まっている間に
ここまでの弱点を埋めておけたかは大きな差となってきます。
これは中3生だけに限ったわけではないのですが、
やっぱり中3生には特にここから頑張って欲しいと思います。
伸びた結果志望校が変わることがあれば・・・
と思うと楽しみですね。
各生徒になんとなく受験の事、高校の事などの話題を出して見ると
まだ生徒によって受験に対する意識には温度差があるかなと感じます
(この時期はまだ毎年そうなのですが)
現時点でまだそんなに意識が向かないことが悪いことではないのですが、
半年後はほとんどの生徒が「もう少し早めに始めればよかった」と言うのも事実。
意識を早めに持っていることが有利にはなっても
不利になることはないでしょう。
ところでこのオープンハイスクール、
うちの塾のサンプルだとまだ少ないせいなのか
実際に受験する学校はオープンハイスクール時に行った学校である率が
非常に高い気がします。
これはオープンハイスクール時に好印象を持って
そのままその学校を目指しているのだと思えば
オープンハイスクールが非常に機能していると考えられます。
しかしひょっとしたらなんですが・・・
オープンハイスクールで行った学校以外は選択肢に入らなくなってしまった、
つまり視野を狭めている可能性があるのかもしれません。
(これはおそらく考えすぎなんでしょうけど)
夏休み前に受験モードに入ってない生徒に比べると
夏休みですでに受験に向かってる生徒が有利なのは明白。
約1か月間学校の授業が止まっている間に
ここまでの弱点を埋めておけたかは大きな差となってきます。
これは中3生だけに限ったわけではないのですが、
やっぱり中3生には特にここから頑張って欲しいと思います。
伸びた結果志望校が変わることがあれば・・・
と思うと楽しみですね。
posted by むぎ at 10:55| Comment(0)
| 日記