いい天気。
気温も徐々に上がってきて
もう春と言って差し支えないでしょう。
昨日はグラウジーズが残留争いの大事な一番に勝利、
カターレも今季初のホーム戦で終了間際のゴールで勝利。
富山駅周辺では人がにぎわっていて(何があったのでしょう?)
ウキウキした1日だった人も多いのでは。
・・・・・・
花粉症の人は大変そうですが。
ちなみに「小春日和」という言葉がありますが、
今回使うのはふさわしくありません。
小春日和・・・11月から12月上旬の穏やかな好天のこと。
となっております。
知っていましたか?
2023年03月20日
小春日和・・・ではない
posted by むぎ at 15:05| Comment(0)
| 日記
2023年03月18日
もうすぐ春休み
中3生は卒業しましたが中2,中1生もあと1週間で
3学期の終了となります。
肩書き上は3月いっぱいまで学年は変わりませんが
1週間後は春休み。
そこは楽しみにしていいと思います。
ただ、特に中2生は1年後に受験を控えているわけで
なかには受験直前の受験生の頑張る姿を見ていた人も居るかと思います。
1年後の自分に後悔させないよう
今のうちからコツコツと積み上げて欲しいと思います。
3学期の終了となります。
肩書き上は3月いっぱいまで学年は変わりませんが
1週間後は春休み。
そこは楽しみにしていいと思います。
ただ、特に中2生は1年後に受験を控えているわけで
なかには受験直前の受験生の頑張る姿を見ていた人も居るかと思います。
1年後の自分に後悔させないよう
今のうちからコツコツと積み上げて欲しいと思います。
posted by むぎ at 12:04| Comment(0)
| 日記
2023年03月16日
県立高校入試の合格発表
今日は県立高校入試の合格発表の日。
塾の生徒からも合格の報告をもらいました。
おめでとう!
毎年この時期は個人的に一番緊張する時期というか、
極論をいえば受験さえなければ最高の仕事というか(笑)。
もっとも、受験が無かったら生徒たちはおそらく来てくれてない可能性が
高いわけですが。
ただし今年は例年に較べて合格発表当日のプレッシャーが
かなり少ない年となりました。
高専などですでに合格を決めている生徒が複数いて
さらに県立高校入試の出来を聞いた瞬間に
合格を確信する生徒だけだったので。
もっとも本人にはやはりプレッシャーもあっただろうし
確信と決定は似て非なるものなのですが。
県の教育委員会はさらに受検における各教科の平均点も開示。
試験の時は各教科40点満点と言ってるのに
100点満点として表記している意味は
おそらく得点率として見やすくしているのでしょう。
数学においては去年の53.2点から54.3点に少しアップ。
前半部分をストレスなく進むことが出来た生徒は多かったのでは。
ただし後半から急に引っかかりだして結果50-70点の範囲に収まった生徒が多いと
勝手に思っています(実際は現時点でわかりません)
さて、4月からの進路も決まり
本人たちの心の中は期待と不安が入り混じっていると思います。
でも一人一人の顔を思い浮かべた時に
高校でも楽しくやっていくだろうなと感じています。
あらためておめでとう!
塾の生徒からも合格の報告をもらいました。
おめでとう!
毎年この時期は個人的に一番緊張する時期というか、
極論をいえば受験さえなければ最高の仕事というか(笑)。
もっとも、受験が無かったら生徒たちはおそらく来てくれてない可能性が
高いわけですが。
ただし今年は例年に較べて合格発表当日のプレッシャーが
かなり少ない年となりました。
高専などですでに合格を決めている生徒が複数いて
さらに県立高校入試の出来を聞いた瞬間に
合格を確信する生徒だけだったので。
もっとも本人にはやはりプレッシャーもあっただろうし
確信と決定は似て非なるものなのですが。
県の教育委員会はさらに受検における各教科の平均点も開示。
試験の時は各教科40点満点と言ってるのに
100点満点として表記している意味は
おそらく得点率として見やすくしているのでしょう。
数学においては去年の53.2点から54.3点に少しアップ。
前半部分をストレスなく進むことが出来た生徒は多かったのでは。
ただし後半から急に引っかかりだして結果50-70点の範囲に収まった生徒が多いと
勝手に思っています(実際は現時点でわかりません)
さて、4月からの進路も決まり
本人たちの心の中は期待と不安が入り混じっていると思います。
でも一人一人の顔を思い浮かべた時に
高校でも楽しくやっていくだろうなと感じています。
あらためておめでとう!
posted by むぎ at 14:07| Comment(0)
| 日記